デンタルケアナオコ歯科 院長 中嶋直子より

院長画像

ごあいさつ

「20周年を迎えて」

 

昨年2024年9月1日で当院は開院20周年を迎えました。

もちろん私も20年分の年を取り、

30代で開院したばかりの頃にはわからなかった患者様の気持ちへの気づきが増えました。

 

例えば入れ歯の取り扱い時、力が入らないからうまく取り外しができない、

このような訴えの意味が以前は全くわかりませんでした。

 

私自身もともと力は弱いほうですが、そんな中でも力任せにやっていたことがあったと思います。

歯科医としてキャリアを積むにつれ、身体の緩やかな衰えと引き換えに、

力だけでなくコツやテクニックを覚え、いろいろなことがこなせるようになりました。

 

小さな子供はもとより、年配者に至ってはヘバーデン結節やリウマチなどの病気で指に力が入らない方が多いということを理解できるようになりました。

 

ここ最近は、年齢を重ねないとわからないこともあるんだなあ、としみじみ痛感しています。

これらの経験をふまえ、これまでよりも患者様に寄り添った診療へと活かしていきたいです。

 

歯の寿命を延ばす~健康で楽しく暮らすために~

様々なストレスにより歯ぎしりやくいしばりをして歯がどんどんすり減ったり折れていきます。

その結果歯だけではなく全身に影響が出ている方が増えています。

これは大人だけでなく、子供にも言えます。

20年前では考えられないことでした。

 

大人も子供も大切な歯を極力すり減らさないような食べ方や暮らし方、

固い食物を噛むことを極力ひかえることなど。

日々自分が実践し、楽に過ごせるポイントを皆様にお伝えしております。

またかみ合わせを整えることによって症状が治まることも多いです。

 

当院で一押し「デンタルリフレクソロジー」お試しください

口の中からのアプローチで全身が緩みます。

初回の方にはお試し割引で気軽に受けていただけます。

中学生以下のお子様にはキッズリフレのメニューもご用意しております。

お子様の場合、反応が早いので施術後に身長が伸びていることも!

 

まだまだ寒い季節、全身の筋肉が凝り固まりくいしばりをすることもあります。

一度当院で日頃の疲れをとってみてはいかがでしょうか。

 

 

2025年1月吉日

中嶋 直子 拝

 

「大人の機能矯正」

正しいかみ合わせで大事に使っていけば、歯はとても長持ちします。

機能矯正を終えた患者様のその後を見続けてそう感じます。

 

歯があれば何歳からだって始められ、当院では70歳で始めた方もおります。

今日が自分の中で一番若い!

気づいた時が始め時です。

 

かみ合わせ治療 ▶

 

 

「ハイクラスデンチャー(義歯)」

入れ歯は「義歯」と言い、義足や義手と同じです。

失ってしまった歯は元には戻りませんが

自分に合った義歯を作り、

長い期間かけてじっくり使いこなしていくことが大事です。

 

ハイクラスデンチャー(義歯)の素晴らしいところは

修理をしながら長い期間使うこと

 

快適に、何歳になっても楽しくお食事ができる

これも何年もずっと来院してくださる患者様を見て感じたこと

 

当院では専門の技工士が制作する

ワンランク上の義歯をご提案しています。

 

 

義歯・入れ歯▶

 

 

 

 

 

子供たちのストレス対策

小さな子供でも歯ぎしりやくいしばりが増え、肩こりなどに悩まされる子供が増えています。

子供たちが外で遊ぶ時間も大幅に減少し、長期間のマスク装着など大きなストレスにさらされています。

大人が思ってもいないことで子供はストレスを感じています。できる限り早いうちに解消してあげましょう!

当院ではお子様向けのデンタルリフレクソロジーを始めました。

成長期だからこその効果も期待できるかもしれません。

 

キッズリフレ ▶

 

 

 

お口の健康とは

1.正しく噛める(正しいかみ合わせであれば噛む力はあまりかかりません)

2.楽に飲み込める(食事中にむせない、舌の力が落ちています)

3.鼻呼吸が出来る(長引くマスク生活で口呼吸の方が増えています)

4.顔や姿勢の歪みが少ない(目の位置や顔の輪郭、肩の高さが左右で揃っている)

5.虫歯や歯周病にしない(出来るだけ歯を削らない、抜かない)

 

何歳になってもこのようにありたいですね。

 

困っていることはありませんか?

ストレスなく食事ができていますか?

歯はハサミと同様、きちんと使えなければうまく使えません。

より良い歯並び、かみ合わせを取り戻すために、まずは自分の状態を調べてみましょう。

詳しい検査(分析) ▶

 

 

 

ストレスからの食いしばりが増えています

日々のストレスが原因で歯ぎしり、食いしばりをしている方にデンタルリフレクソロジーをお勧めします。

脳と歯茎は繋がっており、

優しい力で歯茎を刺激することで全身へのアプローチが期待できます。

・食いしばり

・頭痛

・目がショボショボする

・二重顎

・ほうれい線が気になる

・ストレスで眠れない

などでお悩みの方、是非一度お試しください。

 

 

デンタルリフレクソロジー ▶

 

 

 

 

むせたりしていませんか?

日々のトレーニングで予防が可能な誤嚥性肺炎。

舌の筋力が落ちてしまったためにうまく飲み込めず、むせたりします。

気付いた時が始め時!舌の筋力を取り戻すためのトレーニングをしましょう。

詳しくはお問い合わせください。

 

顔や身体が歪んでいませんか?

顎のずれやかみ合わせのずれで、頭を支える身体もどんどんずれていきます。

放っておくと頭痛や肩こり、腰痛、膝など全身に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

未来ある子供のお口育て ~ 歯並びいい子に育てよう!

歯並びは全身の問題です。

一緒にお子様のお口育て(口腔育成)をしていきましょう。

お気軽にご相談ください。

 

 

 

お子様の矯正へ ▶

 

全世代の皆様へ~シニア世代のかみ合わせ治療

出来るだけ自分の歯で食事をしたい、その思いは年齢関係なく共通です。

きちんと噛むためのかみ合わせ治療は全世代で出来ます。

当院では60歳代~70歳代のかみ合わせ治療をする方も増えてまいりました。

食事には歯が命、ご自分の歯を大切にするためのお手伝いをいたします。

 

  

 

大人の矯正へ ▶

 

 

 

プロフィール

院長 中嶋 直子

青森県出身

平成6年 日本歯科大学歯学部卒業

平成6~7年 東京医科歯科大学歯学部 補綴学第二講座

平成7~16年 高松歯科勤務

平成16年 「デンタルケアナオコ歯科」開設

平成21年 アメリカンショートヘアの「ルイ」君を家族に迎える

 

飼ってみたいペットはアヒルとパンダ

 

歯科以外で学んできたこと

・オーソモレキュラー

・アーユルヴェーダ

・天城流湯治法(呼吸、痛みの緩和)〔湯治士補の資格所持〕

・気診(食養生)

・杏林予防医学研究所アカデミー中級講座終了

・だるまんの陰陽五行講座

・バイオガイア バクテリアセラピー

 

スタッフの学び

歯科衛生士

・デンタルリフレクソロジー

・ヘッドセラピー

・リップエステ

・バイオガイア バクテリアセラピー

受付スタッフ

・オーソモレキュラー

・アーユルヴェーダ

・杏林予防医学研究所アカデミー中級講座終了

・メディカルアロマインストラクター(認知症予防、癒し等)

◀ 前のページに戻る

Copyright© デンタルケアナオコ歯科 All Rights Reserved.